WordPressのユーザー情報をプラグインを使わずに追加する方法 - アルファパートナーズ株式会社

【WordPressのカスタム】

プラグイン不要!ユーザー情報の項目を追加する方法

WordPress初心者の方でも簡単にできる、プラグインを使わずにユーザー情報を追加・カスタマイズする方法をご紹介します。この方法では、テーマのfunctions.phpというファイルを使って、プロフィールに新しい項目を追加できます。
たとえば、「趣味」や「職業」といった項目を追加し、ユーザーがそれらをプロフィールに入力できるようにします。複雑なプラグインを使う必要がなく、軽量で自分だけのカスタマイズができるのが魅力です。

完成形

ユーザー情報をカスタマイズ
関連記事(応用編)
WordPressでプロフィール一覧を作成する方法については
「ユーザー情報を活用したプロフィール一覧の作り方」をご参照ください。
アルファーパートナーズ株式会社サイト運用保守のバナー

ユーザー情報をカスタマイズする方法

ユーザー情報をカスタマイズする方法 ➀ワードプレスメニューの [外観] にある [テーマファイルエディタ] をクリック
②テーマのための関数(functions.php)内にコードをペースト
③ペーストし終えたら [ファイルを更新] ボタンをクリックし変更を保存

ペーストする関数はこちら


// ユーザープロフィールに追加項目を簡単に追加
function my_user_meta($fields) {
    return array_merge($fields, [
        'hobby' => '趣味',
        'food' => '好きな食べ物',
        'birthplace' => '出身地'
    ]);
}
add_filter('user_contactmethods', 'my_user_meta', 10, 1);

このコードをfunctions.phpに追加することで、管理画面のプロフィール編集画面に「趣味」「職業」「出身地」のフィールドが表示されるようになります。プラグインに依存せず、自分だけのカスタマイズが可能です。

項目を追加する例


// ユーザープロフィールに新しい項目を追加
function my_user_meta($fields) {
    return array_merge($fields, [
        'hobby' => '趣味',
        'food' => '好きな食べ物',
        'birthplace' => '出身地',
        'phone' => '電話番号',          // 新しい項目: 電話番号
        'website' => 'ウェブサイト',      // 新しい項目: ウェブサイト
        'occupation' => '職業'           // 新しい項目: 職業
    ]);
}
add_filter('user_contactmethods', 'my_user_meta', 10, 1);

プログラムの解説

このコードの動作

my_user_meta関数がuser_contactmethodsフィルターを通じて呼び出され、ユーザープロフィールに新しい項目が表示されます。
◎ 追加された項目は、ユーザーがプロフィール編集ページで入力できるようになり、入力内容が保存されます。

まとめ

新しい項目を追加したい場合は、このようにフィールド名とラベルを追加していくことで対応できます。


    ご相談フォーム

    お名前※は必須
    電話番号またはmail※は必須
    ご相談内容※は必須


  • お仕事検索
  • 採用ページへ
  • 占いコーナー

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com